フォーラム・研修会

フォーラム・研修会

英語教育 研修/12月期フォーラムのお知らせ
12月23日(水・天皇誕生日)午前10時~午後4時半

e-pros会員を初め関東・東京地区の大勢の先生方のご要望により、今年も西垣知佳子先生(千葉大学教育学部教授)、田尻悟郎先生(関西大学外国語学部教授)の講座を開催いたします。今年も両先生の熱のこもった講義を聞いて、この一年間の有終の美を飾りたいと思います。なお満員になり次第締切りとなりますからお急ぎご予約ください。

◇開催日
2015年12月23日(水・天皇誕生日) 午前10時00分~午後4時30分(午後の部の開始は午後1時)
※受付開始 9時15分 (講義の展開次第で講義時間は少々ずれることがあります。ご了承願います。)

◇会 場
岩倉高校東館 特設大教室 (JR上野駅入谷口直前(徒歩1分)

◇講師 ・ 講座テーマ
千葉大学教育学部教授  西垣知佳子先生
 「頭を活性化するアクティブ・ラーニングの実践」
 活動中心の英語授業は、小学生も中・高校生も積極的に取組んでいるように見えます。
 でも、頭の中は本当に活発に働いているのでしょうか。
 12月23日の研修会では、学習者が主体的・能動的に考え、関わる学びの方法をご紹介します。

関西大学外国語学部教授  田尻 悟郎先生
 「学習指導と生徒指導」
 授業研究はしているし英語力も高いのに、生徒が思い通りに動いてくれないという先生を見かけます。
 今年のフォーラムでは、なぜそういう状況になるのだろうか。
 どう改善していけばいいのだろうか、などについて話をしたいと思います。

◇会 費
一人4,000円(資料代を含む)
(e-pros会員並びに2名以上のグループで参加者は一人3,500円に割引き。学生、院生は無料で聴講できますが資料代1,000円はご負担頂いております。いずれも受付でお支払い願います)

英語授業 9月期特別研修会のお知らせ
9月20日(日) 午後1時30分~午後4時00分

日時  9月20日(日)午後1時30分~午後4時00分(受付開始 12時30分)
     (※終了時間は多少ずれ込むことがあります。)

会場  岩倉高等学校東館3階 視聴覚室
     東京 JR上野駅 入谷口直前(徒歩1分)

講師  長 勝彦先生(元両国中学校英語教師、語研参与、英語教育研究センター常任審議委員)

会費  一人2,000円(資料代を含む)
(e-pros会員、2名以上のグループでの参加者は一人1,800円に割引き。学生、院生は無料で聴講できますが資料代1,000円をお支払い頂いています。いずれも受付でお支払い願います。)

英語指導法/夏期特別研修会のお知らせ
8月18日(火) 午前10時~午後4時

日時  8月18日(火)午前10時~午後4時(受付開始 9時30分)

(*終了時間は少々ずれ込むことがあります。)


会場  岩倉高等学校東館3階 視聴覚室
    東京 JR上野駅 入谷口直前(徒歩1分)


講師  10:00~正午  柳瀬 和明先生(日本英語検定アドバイザー)
    13:30~16:00 山本 崇雄先生(東京都立両国高校附属中学校)


会費  一人4,000円
(e-pros会員、2人以上のグループで参加される方は一人3,500円に割引き。学生・院生は無料、但し資料費1,000円をご負担頂きます。会費、資料費とも受付でお支払い願います。)


英語指導法/夏期特別研修会のお知らせ
7月26日(日) 午前10時~午後4時

グローバル人材育成を目的に文部科学省は小学校から大学まで、英語教育の充実を目差し積極的に取り組んでいます。教育再生実行会議は小学校英語の教科化や早期化などを提言し、文部科学省は今後5年間で、「中学卒業時に英検3級以上」「高校卒業時に準2級以上」を生徒の50%が達成する目標を掲げました。
また昨年4月から高校では、英語の授業は英語で行われていますが、1年を経過しての実態やこれからの展開などをお話し頂きます。


日時  7月26日(日)午前10時~午後4時(受付開始 9時30分)
(*終了時間は少々ずれ込むことがあります。)


会場  岩倉高等学校東館3階 視聴覚室
    東京 JR上野駅 入谷口直前(徒歩1分)


講師  10:00~正午  向後 秀明先生(文部科学省教科調査官)
    13:30~16:00 金谷 憲先生(東京学芸大学名誉教授)


会費  一人4,000円
(e-pros会員、2人以上のグループで参加される方は一人3,500円に割引き。学生・院生は無料、但し資料費1,000円をご負担頂きます。会費、資料費とも受付でお支払い願います。)


英語指導法/3月期フォーラムのお知らせ 3月8日(日)
午後1時30分~4時

1984年2月17日に行われた都中英研の研究授業。会場は江東区立第三亀戸中学校、発表者は気鋭の長勝彦先生だった。
この日も授業開始とともに雪が降ってきた。
長先生の公開授業の日はよく雪が降った。参観する先生方の間で「雪の日の授業」として長く語り継がれている授業はこの日の授業である。
この研究授業に参加した北原延晃先生がご自身の著書「英語授業の『幹』をつくる本」の中で書いている。
「あの授業が本当の授業だとしたら自分の授業なんて詐欺だ」
「あの日から教師としての生き方が180度変わった」と。
ビデオカメラとデンスケ(録音機器)も現在のように完成したものではなかったが『雪の日の授業』はこれらを英語授業に取り入れた、当時としては画期的な授業だった。

◇開催日 3月8日(日) 午後1時30分~4時 (多少ずれることがあります)

◇会 場 JR上野駅入谷口出口 目前に建つ岩倉高等学校 東館3F 視聴覚室

◇講座テーマ

【都中英研・研究部の授業から学ぶシリーズ】 長先生の『雪の日の授業』から学ぶTeam Teaching

平成26年度4回開催した「長勝彦先生を囲む勉強会は、今回長先生ご自身の授業から「雪の日の授業をあなたに」を資料にしました。
これまで日臺滋之先生(現玉川大学教授)、三浦邦彦先生(島根県立大学教授)の若き日の授業の映像を見ながら、長先生による解説と指導はきわめて好評、聴講した先生方に大変喜ばれました。
長勝彦先生自身の映像を参考に、TT指導の在り方、ICTを活用するこれからのTT指導法を学習します。
今後一層重視される授業法の成果を高める貴重な研修会です。

◇参加費 一人2,000円
(e-pros会員、2名以上で参加の場合は一人1,700円に割引き。大学生、院生は参加費無料ですが資料代等千円です。当日、受付でお支払いください。)

1月期英語指導法研修会 1月12日(月・成人の日)
午後10時00分~午後4時00分

◆2015年最初のe-prosフォーラム「1月期英語指導法研修会」は、お馴染みの中嶋洋一先生と新進気鋭の奥住 佳先生をお迎えして開催します。英語教育変革時代の到来を受けて、を新年早々のフォーラムにふさわしいテーマ「英語教育の新しいTrendに向けて」が2015年最初の、フォーラムのテーマです。

◆世の中が全地球的な価値観と行動が要求される中で、コミュニケーションの道具としての英語は一層の重要性を帯び、英語教育対する社会の期待は日を追って膨らんでいます。これらの動きをしっかり見ながら、教える児童・生徒たち一人ひとろを適切に見極め、今何が大切か、何をどう教えたら子どもたちに学習の意欲が芽生え、英語の実力が付くか。授業法の研究、新しい器械、教具の活用法など、英語教育の新しい流れを実践的に指導をしていただきます。

◇開催日 1月12日(月・成人の日) 午前10時00分~4時00分
(受付開始 9時10分 終了時間は多少前後します)

◇会 場 JR上野駅入谷口出口 目前に建つ岩倉高等学校 東館3F 視聴覚室

◇講座テーマ「英語教育の新しいTrendにむけて」
(1)奥住  桂先生(埼玉・宮代町立前原中学校) 「ICTの意味ある使い方-なんでも手軽に素材にするICT活用術」
(2)中嶋 洋一先生(関西外国語大学教授) 「グローバル・シティズンの育成を目差したこれからの英語指導法」

◇参加費 一人4,000円(e-pros会員、2名以上で参加の場合は一人3,500円に割引き。学生は会費無料、資料代1,000円)

◇申込み ①住所・氏名②参加人数③e-pros会員は会員番号④勤務先(学生は大学・学部・学年)を書いて、Faxまたはe-メールでお申し込みください。

◇申込み先  Fax:03-5213-2029  メールアドレス:info@e-prosjp.com

会場はすっかりお馴染みになった、JR上野駅入谷口(いりやぐち)改札出口の直ぐ目の前に建つ10階建て 岩倉高等学校の視聴覚室です。この4月から女子生徒が入学し、校内は明るく活気づいています。清潔感溢れた綺麗な校舎です。


top