もっと身近に誰にでも!

フォーラムレポート

一覧へ戻る

英語教育東京フォーラム(2009.10.10)

ちゃんちゃら可笑しい
   渡部亮次郎(教育情報プロジェクト理事)

 永野重雄という日本財界の四天王の一人は、実に激しくも気さくな人だった。(私が)仕えた園田直が官房長官から外務大臣に転出したとき、財界に園田後援会を作ってくださり、毎月の懇親会に秘書官の私も加えるように気配りしてくださった。

 渡部君、ボクが会社(新日本製鉄会長)から常務会の決裁無しに持ちだせる金額を知ってるかい?たった5万円だよ。これじゃあ彼女の手当てにもなりゃしない。と、終いには秘密を打ち明けるようになった。

 何しろ持った段位が得意の柔道や囲碁など交えて64段。武道の段位30段の園田も真っ青の大物だった。広島で裁判官を父とする10人兄弟の次男として育った。

 その永野さんが財界の幹部を引き連れてモスクワのクレムリンに乗り込んだ。当時の日ソ経済協力推進のためである。昭和40年代のことだ。確か共産党書記長のブレジネフと会談した。通訳はモスクワ駐在の日本大使館員。

「そんなこと、解決は簡単、朝飯前です」までは良かったが、「ちゃんちゃら可笑しい」の言葉でエリートは詰まってしまった。ちょっとした江戸弁だが、若い人はもう余り使わなくなった言葉。

エリートは舞い上がった。だから永野さんが「そんなことをしたら、こちとら臍(へそ)で茶を沸かす」と言ったとき、意味が理解できないまま直訳してしまった。

 臍で茶をどうやって沸かすのか。堅物のブレジネフが真顔で聞いてきた。往生したのは永野さん。「可笑しい」の喩えで言っただけなのに、通訳が真意を知らぬまま直訳したから場が白けてしまった。

「あの時は参った」としみじみ述懐した。

 永野さんは男兄弟6人の中5人が東大、1人は東北大という優秀な兄弟。
「だがボクは殆どを柔道で過ぎたね」。

 いろいろな曲折を経た後、製鉄業界に入り、敗戦後、先輩たちがクビを並べて公職追放になったため46歳の若さで日本製鉄の常務。

 その後日本製鉄は進駐軍により八幡製鉄と富士製鉄に分割されるが、のちに合併により新日本製鉄として再出発、会長になった。1984年5月4日逝去。
(2009・10・06 わたなべ りょうじろう 「頂門の一針」主宰者)

一覧へ戻る


top