フォーラム参加者の声

フォーラム参加者の声

2019年

10月27日 「変革する英語教育」の授業法とヒントを学ぶ!

講師と講義題:
(1)午前の部 10:00~12:00 布村 奈緒子先生(都立両国高等学校英語科主任教諭)
講演題 = 「教えない授業」の本当の英語指導と英語力

(2)午後の部 13:30~16:15 長 勝彦先生(英語教育センター常任審議委員・語研参与)
講演題 = 「語学教育研究所(語研)の授業から学ぶ」― 映像で見るある新卒教師の取り組みと、教師としての姿勢
ベテランの長先生、若手の布村先生指導法の魅力
ベテラン英語教師の長先生と若手代表の布村先生を組み合わせた研修会は見事でした。やはりそれぞれの先生の魅力は共有できるものでした。
今後の教師生活で活かしていきたいことばかりでした。私も長先生の英語教師としての生き方に共感いたします。これからもどしどし後輩の英語教師に、日本の英語教育のアイデンティティをかけて戦い抜き、その指導法を維持、伝授していってほしいと思います。(高等学校英語教師)
芯のぶれない布村先生の授業でした
布村先生の芯の振れない授業の目標と設定に感銘しました。そして、そこまでに到達するまでの詳細な授業設計が素晴らしく改めて感動しました。
布村先生の優しいお人柄も、生徒の信頼を得られているだろうなと感じました。午前の部だけの参加で残念でしたが、素敵な研修会の開催を有難うございました。(中学校英語教師)
私も受けて見たかった授業
生徒として私自身が受講してみたかったと、本当に、強く感じた布村先生の授業実践でした。授業の構成において、授業をつくっていく上での布村先生のお考えになるポイント等を、とても丁寧に教えていただき、とても参考になりました。フロアからの質問にとても丁寧にお答えくださいまして実に充実した研修会でした。(高等学校英語教師)
長先生の板書の重要性のご指摘には目が覚めました
長先生からの授業における板書の重要性を教えていただき、私の板書の使い方と比較して目が覚める思いでした。本当に有難うございました。時間が許せば、もっと沢山、授業の実践(サンプル)を紹介して頂きたかったと思います。貴重な体験でした。

布村先生の講義はとても丁寧で、充実した時間になりました。
私の勤務する学校は夜間学校で、英語が苦手というか「大嫌い!」という生徒が大半です。そのような生徒にも対応できる方法があれば、教えていただきたいと思いました。遠方からの参加でしたが、この研修会を聴講出来て本当に良かったと思いました。(高等学校英語教師)

■事務局より
英語の苦手な生徒、英語が大嫌いな生徒の指導(授業)は、長勝彦の研修を聴講することをお勧めします。
北原延晃先生や田口 徹先生等、現在の英語指導をリードする先生方は、長先生の指導を、「耳にタコができた」(北原先生談)と言うほど聞いて、自分なりに解釈して、授業で実践して実力ある教師に育っていったのです。長先生の話す実践例は、同じようなことをお話しても、その都度指導する上での新しい気づきがあると、北原先生は、長先生を「俺の師匠」と呼んで尊敬しています。(大釜)
教師のレールの敷き方が簡潔で適格だった。
「教えない授業 」という布村先生の講義題から、講義の内容を事前に自ら想像しながら参加させて頂きました。授業の慣れた流れで、生徒に活動をさせているのを拝見し、何ら問題なく言語活動が行われていたのは、生徒役が大人だったからではなく、布村先生のレールの敷き方が簡潔で、適格だったからだと思いました。授業内容も4技能兼ね揃えていて、生徒からキーポイントが引きだせるように構成されていて、凄いと思いました。(大学生)
長先生が紹介されたVTRを見る度に「自分も成長したい!」
長先生がご紹介された伊藤先生のVTR「The bigpld tree in Hiroshima」は、今回が2度目の拝見でした。最初の時もそうでしたが、あのVTRを見ていると、「自分も成長したい!」と、奮い立つ思いになります。長先生の解説も拍車をかけてくださいます。DVDなどで発売されていれば、ぜひ入手したいと思います。そしてぜひ長先生の解説でまた拝見したいと思います。

布村先生の講義はとても感動的でした。授業の中で、生徒が能動的に英語を使う状況を上手に作り出して、生徒の能力を引きだす技術がとても参考になりました。

パーマー賞を受賞の講師の特集を企画して欲しいと思います。(高等学校英語教師)
布村先生の講義を楽しみに参加しました。
布村先生の特別講義をとても楽しみにして参加しました。かつて山本崇雄先生の「教えない授業」に感銘を受けておりましたが、山本先生の在籍した高校での、そのやり方を教えて頂くことができました。中でもジグソーリーディングは、私の授業でもやってみようと思っても、なかなか実現にふみきれなかったのですが、今日は具体的なやり方を知ることが出来ました。
ただ4rolesなどは難しく、話し合う土壌ができていないといけないと感じたので、今後も試行錯誤をかさねたいと思いました。(中高一貫校英語教師)
布村先生の授業の進め方が勉強になりました。
布村先生の授業を聴講して、文法的な正確性を求める場面をwritingに絞ったり、fluencyを高めるために授業の進め方をとても工夫なさっている点が印象的でした。特に教科書の本文を開本させる前にブレーンストーミングをさせて、スパイダー・ツリーを書かせて、十分にイメージスキーマを活性化させていました。そうすることで開本して読む際の情報収集のモチベーションや集中力が全然違うと思いました。とても参考になりました。(大学での講義中に教授の紹介で参加、大学生)
しっかりとしたゴール設定が大事なことを学んだ。
本日は両先生にはご多忙の中を、ご指導を頂き有難うございました。最近、顕著に「4技能の指導法」が重要視されていますが、しっかりとゴールを設定することが重要だということを、あらためて学び、認識することができました。それができてこそ一つ一つの授業のデザインが可能となり、授業内での言語活動も変化してくるのだと思いました。「何を教えるか」の前に、生徒が「授業を通じてどのような力をつけて欲しいのか」を考えながら、今後の生きた授業に励みたいと思います。(高等学校英語教師)
とても勉強になりました。また参加したい。
◎とても勉強になりました。聴講した周囲の人々と積極的にやりとりをして伝え合う活動が楽しく、生徒にも良い活動と思いました。フル―エンシーとアチュラシーの点も、次の自分の課題にしようと思って取り組もうと思います。(高等学校英語教師)

◎今日の布村先生の授業を体験して、自分の模擬授業でも取り入れたいと思いました。(大学生)

◎お二人の先生の講座ともに、とても参考になりました。e-prosの講座には、今回初めて参加しましたが、研修会そのものが大変充実しているので、またぜひ参加させていただきたいと思います。(中学校英語教師)

◎最先端の英語教育に触れられて、とっても勉強になりました。(中高一貫校英語教師)

9月27日 生徒が意欲的に、より楽しく参加する授業の研修会

講師と講義題:
(1) 午前10時~正午 長 勝彦先生(英語教育センター常任審議委員・語研参与)
  講義題→DVD「雪の日の授業」― 視聴覚機器を使って生徒の 興味づけに重点をおいた教材劇化の試み」から

(2)午後1時30分~午後4時20分 田口 徹先生(明治学院大学文学部非常勤講師、法政大学付属中学校・高等学校兼任講師)
  講義題→授業と家庭学習のつながり
― 生徒が主体的に学習するための授業と工夫 -
四方先生、日臺先生のお話から大いに刺激を受けました。
 四方先生のお話は久々に高校現場からであり、大いに刺激をうけました。高校2年生の授業とのことでしたが、受験を控えた3年生の長文速読、ぶんぽうはどのようにしどうしているのか、きになりました。
 日臺先生のCONCのお話にはとても触発されました。

 私も、是非授業で使い、生徒たちに刺激を与えたいと思います。但し、PCまたはiPhoneの準備が必要であれば、予めご指示を頂ければとおもいました。(中高一貫校英語教師)
これまでの両先生のご経験の詰まった実践例の紹介
 本日は非常に有益なお話をお伺い出来て有難うございます。両先生とも、いままでのご経験の詰まった実践例を紹介してくださり、来年異郷の指導に向けて大きなヒントになりました。

 特に四方先生の自作プリント、日臺先生のコーパスは是非活かしていきたいと思います。(大学生・英語教師志望)
どうしたら、生徒たちが話せるようになる授業ができるか。
 いつもどうしたら、生徒たちが話せるようにする授業ができるかと思い、研修会に参加しています。講師のお話や資料からヒントを頂いて、自分なりのwork sheetを作成しています。本日の研修会で四方先生の「生徒が話せるようにしてやる」という目的をしっかり念頭に置いて、all Englishの授業を目指して行けたらと思います。

 勤務校ではICT教育を導入しておりませんが、自宅で教材作成等の時に役立てたいと思います。本日は有難うございました。(高等学校英語教師)
教師自身もまだまだ勉強しなくてはいけない。
 話すことが大切だと分かってはいても、これまでは生徒の様子を見て、戸惑ったり、諦めたりすることがありました。今日の研修会に参加して、夏休み明けにもう一度頑張ってみようと言う気になりました。

 両先生にお目にかかって、教師自身もまだまだ勉強しなくてはならないと感じました。とても素晴らしい機会を与えていただき有難うございました。今後も日程が合えば是非参加したいと思います。(中高一貫校英語教師)
2学期から使えるヒントを沢山頂きました。
 今日の研修会では、2学期から直接授業に使えるヒントを沢山頂きました。有難うございます。

 そして私自身、まだまだ勉強不足であることを痛感しました。(高等学校英語科教師)
日臺先生のお話はteam teachingの実践で役立ちそうです。
 今日の研修会は自分の授業には大変役立ちました。日臺先生のお話は、日々のteam teachingで授業をする時に実践として大変役立ちそうです。

 もう一部は成果を出しています。とても充実した時間でした。(中高一貫校英語教師)
四方先生の英語教育に対する哲学の実践に出会った
 四方先生の講座は、英語教育における先生の哲学が実践の場で、度のように具現化されているかを理解できました。

 実際のワークシートやテストの実物、そして評価の例も示してくださり、実践への応用を意識しながら聴講することができました。(大学院生)
気持ちが新たになりました。
 今日の研修会で四方先生、日臺先生の講座を聴講し、「英語で授業を行う」という気持ちが新たになりました。(大学院生)
Retellingの重要性も再確認できました。
 (e-pros研修会が)気になっていましたが、普段はなかなか参加できなかったので、今日伺うことができて本当によかった。All English出の授業をと思っても、生徒の「日本語で言って」の声につい負けていましたが、今日の先生方のご指導を受け、生徒たちが堪えられる発問をもう一度見直すことにします。

 日臺先生の学習者のニーズに注目したコーパスのご紹介は、大変な労力を捧げられたものと、聴講して有難く思いました。Retellingの重要性も再確認出来て、9月からの授業の目処が立ちました。(中学校英語教師)

四方先生の発音重視の講義は勉強になりました。
 四方先生の発音を中心にした講義は大変勉強になりました。有難うございました。文法を英語で教えることは、私の勤務する学校では難しいと思います。(中高一貫校英語科教師)
いつかは私の授業でも使ってみたい。
 大変貴重なテーマにした研修会を開催してくださいまして有難うございました。四方先生の実践は現在の勤務校で取り入れることは難しそうですが、いつかは使ってみたいと思います。(高等学校英語科教師)
進んで英語を生徒に使わせることが大事
 お二人の講師の講座、とても参考になりました。英語を積極的に生徒に使わせることが必要であることを学びました。聴講していて、次のような点が少し気になりました。

・各学校では「評価の方法」はどのようにしているか
・難しい文法指導などはどのようにしているのか
・受験対策はどうしているか   (高等学校英語科教師)

初等中等教育の英語で語彙の提示は重要
 初等中等教育の英語で、語彙の提示は重要と考えています。

 どの様な語を、どのような例示で示せば学習者の興味関心を高めつつ学習できるのかは、効果に直結するのではないでしょうか。日臺先生のお話はその部分のヒントを沢山ご提供頂きました。(小学校英語指導者)

3月24日(3月期) 次期学習指導要領実施に備えた移行措置と授業の改善、そのポイント

本日の研修を聴講して「4月からしっかりやってみよう!」
 私は現在、底辺校と言われる高校で英語の教員をしております。(その環境から)そこでは、「英語の授業は英語で」と言われても無理ではないかと」考えていましたが、本日の研修を通じて、「やってみよう!」と思うに至りました。この研修会に参加する度に、自分の授業を反省することが多いのです。

 4月の新学期からは、(今より)少しでも良い授業ができるように頑張ろうと思います。(高等学校英語教師)
「英語を英語で教える」基本を改めて確認できました
 千田先生の講座と長先生の講座内容とは、「英語を英語で教える授業の基本を改めて確認することができました。お二人の先生のお話は、共通点も多くあったように感じました。

 畑中先生の講座では、様々なアイデアやアプリを紹介していただてとても参考になりました。(中高一貫校の英語教師)
優れた授業はきちんとした準備から可能
 午後からの参加でしたが、長先生から、英語教師としてきちんとした準備が必要であることを教わりました。長先生の時代に比べると、現在は沢山英語を学ぶ機会が増えているのだからと、私たちはもっと頑張らなければならないと心に誓いました。

 畑中先生からは、毎回、新しい気持ちと笑いで元気が出ました。有難うございました。(中学校英語科教師)
4月からの授業で少しでも活かしたい
 千田先生の講義は、最初からインパクトのある、非常に興味深いものでした。英語で英語の授業をする時の難しいところとその対処法、具体的なタスク例も多く提示していただき、4月からの授業に少しでも活かせたらいいなあと思います。英語を話される時の声のトーン、速度、大きさなども非常に参考になりました。

 長先生、有難うございました。ビデオ映像による授業の解説・指導は大変参考になりました。(時間の関係ですが)最後まで見たいと思いました。(active learningを踏まえた授業など)

 畑中先生、とにかく楽しかったです。いろいろなツール、アプリなども教えていただきました。有難うございます。次回、まあtこんな研修会や勉強会があったらぜひ参加したいと思います。(中高一貫校英語科教師)
仕事が楽しいことは大事なこと
 多くの英語の指導ケースなど、ご紹介と解説、有難うございました。

 長先生の語研のお話を懐かしく聞かせていただきました。千田先生、畑中先生のアイディアも活用させて頂きます。授業が楽しくなります。仕事が楽しいことは、大事な事ですね。特に英語教育においては・・。(高等学校英語科教師)
debateを使う研修会いをe-prosでぜひ行って欲しい
 年度末や学年末、e-prosが開催するフォーラムを楽しみにして仕事を頑張ってきました。今回も千田先生、長先生、畑中先生の三人から多くのことを学ばせていただきました。今回、異動になりました。4月からの新天地でも、この研修会で学んだことを活かし、大いに頑張りたいと思います。本日も有難うございました。

 研修会で畑中先生がお話くださったdebateを、ぜひe-prosの研修会で行ってください。(中学校英語科教師)
全てを網羅した指導の在り方や個性的スタイルに感動!
 全体的に、全てを網羅した指導の在り方、発表するそれぞれの先生方の個性的なスタイルに感動しました。大変参考になりました。

 自分の残された教師生活に、残りわずかですが精一杯活かして行こうと強く思いました。今日はこのフォーラムに参加して本当に良かったと感謝しております。有難うございました。(大学院生)
4月から、ぜひやってみたいアプローチの方法が紹介された
 千田先生の研修で、4月の新学期からぜひやってみたいと考えていたアプローチの方法が紹介され、取り組んでみたいとお思います。活動が難しくなると、活動そのものが不活発になるとばかり思っていましたが、むしろ逆だということが分かりました。

 長先生のご指導では、本当に細かい基礎・基本になることを教えていただきました。ただビデオの映像を、最初から通しで観たかったなと残念に思いました。畑中先生は、授業で生徒を楽しませ、ご自身も楽しむことが大事であることを教わりました。4月からは私も頑張ろうと思いました。(高等学校英語科教師)
早速、教育実習や模擬授業などで役立たせます
 千田先生の講義は、早速、これからの教育実習や就職のための模擬授業でも役立つことばかりで、とても参考になりました。今までは、Oral Introduction をやる意味、英語を使って授業をする意味がよく理解できていなかったのですが、本日の研修会で、生徒にとっても、教師にとってもプラスになることが多いことを学びました。有難うございました。(大学生)
素晴らしい英語指導法研修会。有難うございます
✩ 素晴らしい研修会でした。授業の改善に役立つことや、実際に取り入れてみようと思う活動が沢山ありました。新年度から、少しずつ取り入れていけたらと思います。(中学校英語科教師)

✩ とても楽しかったし、勉強になりました。この研修会に、本当に参加して良かったと思いました。 有難うございます。(中学校英語科教師)

✩ classにおける様々な idea を共有して頂き感謝します。最近のiphoneを用いたものなど、現代には欠かせない授業案なども多種類紹介していただき有難うございました。(中学校英語科教師)

✩ e-pros研修会はとても有意義で役立ち、示唆に富んだものでした。ありがとうございました。(高等学校英語科教師)

✩ 「英語の授業は英語で」どのように英語を取り入れて効率的な授業を行ったらよいか、が理解出来ました。(大学生)

1月13日(1月期) 移行措置の為の、新年度からの授業構成とそのヒント

講師:川村 光一先生(埼玉・栄東中・高等学校教諭、教架村塾主宰)
   講座名 ⇒ 生徒の知的好奇心が爆発 - ピカイチマティリアル

   中嶋 洋一先生(関西外国語大学国際学部教授)
   講座名 ⇒ 新しい教育の時代が始まる! - これからの英語教育と英語教師に課せられた役目
今後の授業づくりの参考にするために参加しました
 新学習指導要領に添うように、今後の授業づくりのさ参考にするためにこのフォーラムに初めて参加しました。実際に授業を体験したり、注意点などもお話し頂いて、おっても分かり易く参考になりました。私としては、まだまだスキル不足ですので、このフォーラムへ継続的に参加して授業編成や運営の方法を沢山学びたいと思います。本日は有難うございました。今後、ICT教育を応用したアクティビティを勉強したいと思います。(高等学校英語教師)
授業に使えるいろいろなアクティビティを教えて頂いた
 川村光一先生の午前の講座では、具体的に実践で使用できるいろいろなアクティビティを教えて頂きました。ちょっとした工夫を加えることでしょうが、私達現場にいても思いつかなかったものですが、生徒の英語を聞き、「話す、書く、読む、やり取りの力が伸びる」素晴らしいアイデアです。「子どもたちが目を輝かす授業とは、子どもたちが自分の言葉で、自分の考えを語り、友だちの考えを聞けるとき」。本当にそうだと思いました。(中学校英語教師)
生徒が、英語に好奇心を持つタスクを取得できた
 川村先生から、生徒が英語という言語取得に好奇心を持つことが出来るタスクを取得できました。絵の説明や質問の作成など、エイトが英語を使って表現活動をすることが重要であると、改めて学ぶことが出来ました。
 中嶋先生の講座からは、「生徒の心が動く授業」について、様々なケースを紹介いただきました。「心を動かす授業」のためには、正しいゴールを定めて、それに向かって実行・行動しなければ成果は出ないと具体的に教わりました。それを忘れず、踏み外さずに、日々臨んでいきたいと思います。(高等学校英語教師)
Your presentation touched my heart.
 Your presentation touched my heart.It was something.
 It was something I had never experienced as a teacher.
 Thank you for a meaningful time.(高等学校英語教師)
参加型研修会で、気づきの多い一日でした
 教師からの一方的なレクチャーにならないようにと思いつつ、まだまだうまくいかない日々です。中嶋先生の講義はとても勉強になりました。「ゲームをやる。グル―プワークを焦らない」 その前にすることがあるが理解できました。

 これからは川村先生の「弾丸インプット」参考にして、しっかりトライして行きます。(中高一貫校英語教師)
川村先生ご自身が実践されている活動を紹介して頂いた
 川村先生は日頃、実際ご自身で活用している活動を紹介してくれて、大変参考になりました。私が出来る授業準備とのバランスを見ながら適切に取り入れていこうと思います。
 中嶋先生は、先生が指導していらっしゃる学生や寝屋川市のコンテストのビデオを参考に見せて頂き、質問を通して考えさせられました。

 希望としては、ビデオは後ろの席だと見づらいので、文字を出来るだけ大きくして欲しい。アクティブ・ラーニング活動の実践は、主体的で対話的で深い学びの活動を、実際に(具体的に)披歴していただく研修会を開催して欲しい。(高等学校英語教師)
授業づくりの考え方を振り返る、切っ掛けとなった
 自分の授業編成には散々苦労しているが、今日のフォーラムは次の点で、それを振り返る実に良いきっかけとなりました。

 ・授業は、生徒の心を揺り動かす内容を与えることが大切
 ・英語学習(指導)に対して高いモチベーションをもっている人々と集まれることが、とても有難い

 (高等学校英語教師)
感動! 私は今まで何をやってきたのだろう?
 とても感動でした。私は今まで何をやって来たのだろう。もっともっとやること、出来ることがある。今日このフォーラムで、学んだことが沢山あり過ぎて、今、このレポートを書く段階では混乱しているぐらい。落着いて考え、整理していこうと思っています。有難うございました。(中学校英語教師)
授業はゴール。目指すべき目標にとても感動しました
 講師のお二人の先生方のお名前は知っていましたが、実際に講座を受講することは初めてでした。すごく深く考えられた授業はゴール・目指すべき目標にとても感動しました。「心を動かす、揺さぶる」授業を目差して、明日からまた取り組んでいこうと思いました。
 私自身も今日のお二人の先生方に心を揺さぶられました。これからも好奇心を持って、教師として前向きに教材研究や授業準備をしていきたいと思います。どうも有難うございました。(中高一貫校・高等学校英語教師)
充実した研修に満足しました
 川村先生の講義は活動の紹介が中心で、聴講者は実際に生徒役になって参加することができました。特に本文解釈で使う「弾丸インプット」による手法は、直ぐに実践に移します。
 中嶋洋一先生の講義で、バックワード デザインという言葉は聞いたことがありましたが、今回の講義でストンと自分の中に入ったのがわかりました。充実した研修会に大変満足です。(中学校英語教師)
生徒を感動させる授業を目差します
 今日もe-pros研修会からは、沢山の学びを頂き有難うございました。川村先生からは、生徒が話せるようになるまでの仕掛けの活動を紹介して頂きましたが、自分のクラスの生徒に合わせて取入れていきたいと思います。

 中嶋先生からは、教育の根本的なことを学ばせて頂きました。正しOral設定に基づいたバックワード デザイン、生徒を感動させる授業を目指したいと思います。(高等学校英語科教師)
本当に素晴らしい講師による研修会
 ここの研修会では中嶋先生のお話しが聴講できるということで、喜んで参加させて頂きました。今回、e-prosの研修会を初めて知り、これまでの研修会で指導されの講師名を拝見して、本当に素晴らしい先生方を招いていることを知りました。これまで、この研究会を知らなかったこと、参加出来なかったことを非情に残念に思いました。これからは、ぜひ参加させていただきたいと思います。

 午前中の川村先生の様々な実践をお聞きし、とても楽しく学ばせて頂きました。また先生の楽しいお人柄が授業にも反映されていて、とても魅力がありました。中嶋先生からは、「考え方」の大切さ、意味づけ、その他多くのことを学びました。生徒をどう感動させていくか、心を動かさせていくか、これからもずっと考え続けていきます。有難うございました。(イー・スタッフメンバー)
中嶋先生のお話からは今日も新しい発見がありました
 中嶋先生のお話は何時も聞いていますが、今日も新しい発見がありました。
 ① 評価発問は、個人のことを語れるように、いろいろなことを語れるように設定するということ、
 ② 目標にしている活動を達成するために必要な活動は何かを考え、細かく計画的に授業を設計すること、でした。

 今後も、子どもがやりたいと感じ、生きる力をつけられるような授業づくりが出来るように精進していこうと思いました。今年一年、良いスタートが切れそうです。有難うございました。(中学校英語教師)
興味深く、楽しく取り組めるアクティビティの紹介
 午前中の川村先生の講義は、様々な活動の紹介で、どれも興味深く、楽しく取組めました。午後からの中嶋先生の講義も、映像を組み込み、はっとさせるものもあり、とても充実していました。また私自身の課題もありますが、これからも頑張っていきたいと思います。(中高一貫校英語教師)
真似させていただきたい
 午前、午後を通じとても勉強になり、charangeしてみたいと思う方法が沢山ありました。すべてを取入れることは難しいと思いますが、真似させていただきたいと思います。ありがとうございました。(中学校英語教師)
垢にまみれている私の授業をもう一度編成し直す
 先月のe-pros研修会に引き続き、とても勉強になりました。有難うございました。とても感動する内容で、垢にまみれている我が授業を、もう一度考え直して編成し、再度授業を組み立てたいと思います。
 中嶋先生、ぜひ来年も開講していただければ、必ず聴講に参ります。来年もよろしくお願いいたします。(中学校英語教師)
公立中学校で国語を教えています
 同僚の本田先生に、「絶対面白いし、興味を持つと思うから一緒に行こう」と誘われて参加しました。言語の習得という視点で教材を見たとき、私はまったく準備をして臨んでいないんだと痛感しました。言語の習得は概念の習得です。その背景にある文化も理解します。日本語や」古典における古語一つとっても、その奥深さを教師自身が楽しんで、子ども達に提案(提供)していくこと、その中に心動かす瞬間、感動を用意することが大切なんだなと考えました。自分の実践について今日は振り返ろうと思います。有難うございました。(中学校国語科教師)
今の授業を変えたいと言う強い気持が湧いてきた
 今日一日が「あっ」と言う間に終わった感じです。
 川村先生の工夫された教材数々、中嶋先生の生徒に対する厳しくも優しい愛情を感じた研修会でした。私自身も授業を変えたいという強い気持が湧きあがってきました。今日の研修に参加して良かった!
 素敵な講師の先生による研修会を企画してくれたe-prosの方々、本当に有難うございました。(高等学校英語教師)

top